トップページ > 劇場・発表会のお花の贈り方
劇場や発表会の晴れの舞台、お祝いの気持ちをお花に託して届けたい。贈るお相手の方の年齢もお子様からシニア層まで幅広いため、何を贈ったらよいものか迷われることも多いと思います。お相手の方との関係や立場にあわせて上手にお花を贈りましょう。
劇場・発表会のお祝いといっても様々なケースがあります。「舞台・コンサートの公演祝・ 楽屋見舞い」「映画・番組の出演祝」「ピアノやバレエなど音楽や舞踏の発表会」「絵画・写真・書・アートなど個展や展覧会」お客さまのご希望、ご予算などを伺いながら、店頭の販売員やフラワーギフト専門スタッフが確実なお届けで素敵な演出ができるようにお手伝いをさせていただきます。
お祝いの花を確実にお受取りいただくためにも、札名やメッセージカードは必ず付けます。「祝」「御祝」「楽屋御見舞」「祝○○発表会」など用途にあわせて朱書きし、お贈り主の名前を明記します。その他の注意点として「よくあるご質問と答え」もご参考ください。
エントランスに華やかな祝スタンド花を。
木札には赤字で御祝の文字と贈り主名を入れます。
期間の長い公演や展示会には10,000円~30,000円の蘭の鉢植がよいでしょう。会場ロビーに設置する祝スタンド花は、20,000円~50,000円が目安です。また公演に合わせて楽屋やロビーに飾るフラワーアレンジメントは5,000円~30,000円、花束5,000円~20,000円が価格の目安です。
晴れの舞台には華やかな花束を。
劇場へのお届けの場合は、長期の公演では、初日・中日(なかび)・千秋楽の公演の節目となる日のいずれかにお花を贈ります。お花は演目や出演者のイメージにあわせたデザインにします。出演者の方の好きな花、色合いを調べておくと良いでしょう。また、ステージで贈呈される花束、また会場ロビーに設置される祝スタンド花は、雰囲気を盛り上げ劇場に華を添えます。祝スタンド花は、札名に記すことで、お祝いの気持ちを大きく出して伝えることができます。
発表会、展示会などでお花を贈られる場合は、贈り主様ご自身で直接、お相手の方に手渡しされる場合も多いと思います。ご持参される場合は、予めお贈りするお花についてご相談ください。
劇場、発表会、展示会など場所の違いがあっても、花束贈呈がある場合は、会場内で見栄えがするように丈の長い花束をおすすめします。
艶やかな胡蝶蘭の鉢植でお祝いの気持ちを伝える。
お客さまのご希望、ご予算などを伺いながら、豊富な経験をもとに素敵なお祝いの演出ができるようお手伝いをさせていただきます。何なりと販売員やフラワーギフト専門スタッフにご相談ください。また必要に応じてお届け先会場への事前確認をさせていただき、お花の確実なお届けをサポートいたします。日比谷花壇の商品ならば、安心してお受け取りいただけます。
劇場・発表会祝には、日比谷花壇トップデザイナーが創り上げた特別感のあるフラワーアレンジメントがおすすめです。舞台などで楽屋がある場合は、可憐な魅力を放つラン鉢などが、気持ちをより華やかにさせてくれるでしょう。